朝、西武秩父線 横瀬駅から見た武甲山。
ピラミッド型の山容が美しい。
ではでは、今回の山行はこんな感じ
参加者3名:リーダーJさん、Iさん、K
コースタイム:
一の鳥居10:09-大杉の広場11:09-武甲山11:59 ★休憩1時間
武甲山13:07-橋立鍾乳洞15:19-浦山口駅16:15
ってなわけで、横瀬駅からタクシーにて一の鳥居まで行き、登山スタート(10:09)
不動の滝に到着(10:38)
大杉の広場に到着(11:13)
残り60分の標識があり、一息付く。
多少雪が積もっているところもあり。
アイゼンは必要ありません
御嶽神社に到着(11:57)
御嶽神社からさらに登り、山頂に到着(12:03)。
途中1か所、雪道を歩く個所あり。
ココだけは、慎重に進みました。
急坂あり。
ゆるやかな道もあり
橋も渡り
途中から林道を歩く
橋立に下山。茶屋にて休憩。(15:18)
茶屋にあったよくわからないカエルの設楽焼?
茶屋の先にある橋立鍾乳洞を見学致しました。
鍾乳洞内は撮影禁止とのことで、鍾乳洞に入る前に上を見上げると岩に見とれたので撮影。
本当は鍾乳洞内で写真を撮っていたりして。(!?)
鍾乳洞見学後、歩き、秩父鉄道 浦山口駅に到着(16:21)
帰りの電車の車窓より武甲山を眺める。
やはり、どの角度から見ても良い山ですねぇ。
お疲れ様でした。
今回はとりわけ武甲山のメジャールートを使いお天気も良かった事もありハイキング的にも眺望的にも楽しい山行になりました。
また適度に汗をかき、適度に疲れた良い山行ともなりました。
で、帰りに寄った鍾乳洞ですが、鍾乳洞内は天井が低くまた階段を登ったり登ったりの繰り返しで、結構登山後には疲れるかも。しかし、鍾乳洞内撮影禁止というのはなぜかわからず。また2回見学する場合は再度お金を払うようにとか、いちいち高飛車な張り紙がそこら中にあったような。
とりあえず200名山を楽しくピークハントできたことはよしとしよう。
おまけ1
撮影禁止の鍾乳洞内で
鍾乳洞の「乳」という文字に異常に関心を示す変な人。
おまけ2
西武、4000系で「あの花」ラッピング列車 に乗れた事に抱き合って喜ぶ変な人たち。
kisud@
ゆるやかな道もあり
橋も渡り
途中から林道を歩く
橋立に下山。茶屋にて休憩。(15:18)
茶屋にあったよくわからないカエルの設楽焼?
茶屋の先にある橋立鍾乳洞を見学致しました。
鍾乳洞内は撮影禁止とのことで、鍾乳洞に入る前に上を見上げると岩に見とれたので撮影。
本当は鍾乳洞内で写真を撮っていたりして。(!?)
鍾乳洞見学後、歩き、秩父鉄道 浦山口駅に到着(16:21)
帰りの電車の車窓より武甲山を眺める。
やはり、どの角度から見ても良い山ですねぇ。
お疲れ様でした。
今回はとりわけ武甲山のメジャールートを使いお天気も良かった事もありハイキング的にも眺望的にも楽しい山行になりました。
また適度に汗をかき、適度に疲れた良い山行ともなりました。
で、帰りに寄った鍾乳洞ですが、鍾乳洞内は天井が低くまた階段を登ったり登ったりの繰り返しで、結構登山後には疲れるかも。しかし、鍾乳洞内撮影禁止というのはなぜかわからず。また2回見学する場合は再度お金を払うようにとか、いちいち高飛車な張り紙がそこら中にあったような。
とりあえず200名山を楽しくピークハントできたことはよしとしよう。
おまけ1
撮影禁止の鍾乳洞内で
鍾乳洞の「乳」という文字に異常に関心を示す変な人。
おまけ2
西武、4000系で「あの花」ラッピング列車 に乗れた事に抱き合って喜ぶ変な人たち。
kisud@