2016年11月22日火曜日

11/20 赤城山 良縁祈願 国定忠治???

今回は赤城山に行ってきました。
赤城山の中でも最もポピュラーな駒ヶ岳~主峰・黒檜山への縦走です。


赤城神社の麓の茶屋にて国定忠治の衣装が置いてあり、無料で使えるので使わせていただきました。前回の谷川岳に続き、またもやコスプレです。。。
国定忠治…本名、長岡忠次郎。赤城山の南麓、国定村生まれ。と、帰宅してから調べて知りました。


それでは、


見晴館前の駐車場よりスタート(9:54)
駒ヶ岳(右)と黒檜山(左)の縦走となります。


すぐ、駒ヶ岳登山口があります。


それでは登山スタート。


結構、急な上り坂です。


鉄の階段も何度も登っていきます。


稜線上にでました。ここからは眺望が良いです。


駒ヶ岳に到着~。(11:09)

とりあえず記念撮影。


続いて、赤城山主峰、黒檜山に向かうのですが、せっかく急登を登ってきたのに、かなり下まで下り道となります。


黒檜山に向かって登っていきます。

狭い急な階段道が続きます。


登ります。登ります。


ようやく稜線上に出るとまた眺望よく、写真に写っている地蔵岳や小沼も見えます。

黒檜大神の鳥居。山頂までもう少し。


黒檜山に到着致しました。(12:14)
山頂の標識の下に「絶景スポット2分」と書いてあるので、とりあえず行ってみます。


絶景かは別として、眺望は良し。夜来ても夜景がきれいそう。
ただし、ここは風強い~。


大沼の眺めです。


山頂に戻ってきて、記念撮影。


のんびりとランチタイムとなりました。


黒檜山から急な下り道を約1時間歩き下山。(14:36)


大沼沿いの車道を歩いて、スタート地点に戻ります。


途中赤城神社に寄ります。


神社付近の大沼にはでっかい鯉が泳いでおりました。

何を祈る?独身女子4名ヨ!
といいつつ、男性3名も独身。
結局全員独身


大沼に向かってもまた祈る。
一体、何を祈っているのだ?


啄木鳥橋を渡ります。


スタート地点の見晴館の駐車場に戻ってきました。(15:48)
お疲れ様でした。

前日は雨。当日は良く晴れ暑いくらいの山行となりました。
雪や霧氷が見れるのでは?と期待するも、気温が高すぎて、見れず。

眺望も良く長い行程ではなくゆっくりと歩くことができ楽しい登山となりました。
下山後も、赤城神社がパワースポットであるとか縁結びの神様であることは知らず、下山後も赤城神社でお楽しみが続き、誰にとっても満足のいく山行となりました。

kisud@