2016年5月2日月曜日

山行日記 4/23(日) 御岳山~日ノ出山(奥多摩)

参加者/  S木さん、H口さん、N瀬さん、Y田さん(お試し)、K松さん(お試し)。
集合 /  御岳駅10:00
コース/  御岳駅~御岳駅ロープウェイ駅~御岳山~日の出山~つるつる温泉~武蔵五日市駅 

今回の山行は入会希望者の体験山行ということもあり、
会としても御馴染のハイキングコースです。
御岳山から日の出山と最後はつるつる温泉というコースです。

「お試し山行」はハイキング程度を行い、実際に会の雰囲気を知ってもらっています。
お互いに登山の方向性を感じていただき入会の判断材料になればと思います。


さて、このタイミングの奥多摩は新緑にあふれ、風は春のにおいを感じるよい季節です。


御岳駅からすぐ降りた多摩川。
実はこんな景色がるんですが案外立ち寄る人は少ないいですよね。
この景色はいつ見ても山に来たな~という感じで安心します。


写真はケーブルカーを降りて階段を上った先にある本堂からの展望です。
今日の御岳山。うっすら曇りですがところどころ晴れ間が見えたような気がしました。


そしてなんと本堂は工事中でした(悲)


でもでも、こういう景色もありました!


立派な紫木蓮(シモクレン)。

このコースはこういう景色。鳥が鳴き、足元の花を観察しながら歩く道。
都心からも近く、なんともありがたいです。
低山などは花の図鑑や野草の図鑑が必須です。





山桜が昨日満開のような雰囲気でした。

そして着いた日の出山。すでに宴会会場?
どうも団体(2,30人!?)さんの恒例イベントのようでした。

そんな中、日の出山からの景色。
いいじゃないですか。晴れてたらもっと見渡せますが、この雰囲気も良いです。



団体様と下山のタイミングが重なり、迫る団体。

降ります。いい景色。
後ろからは複数笑い声(団体様の)



このコースは登りがなくて物足りなさがあったらすいません。


最後はつるつる温泉。
ごはんも食べて、ゆっくりして武蔵五日市駅へ。



ではでは、皆さま お疲れ様でした!!!




余談ですが、御岳山付近で売っていた、
ノラボウ菜(菜花)
炒め物にしました。とてもとてもおいしかったです。
見かけたらぜひ!





記S