メンバー:Nさん、Hさん、Iさん、K
![]() |
道の駅「かつまた」から見た十二ヶ岳 |
みなさんに「行きたい山は?」と聞くと、百名山・アルプスとボンボン々々と、名山ばかり云うので、あえてマイナーな山、ハイキング志向の山を計画した次第であります。
10:18文化洞トンネル前駐車場より登山スタート。
最初は毛無山を目指し、新緑の登山道を進みます。結構登り坂がしんどい。
![]() |
左下が河口湖、右下が西湖 |
富士山が見えてくると、みなさんテンション上げ上げ。それまで、登り道でしんどいようで、どんどん無口になっておられました。
11:57毛無山に到着。やはり富士山の眺望最高です。
ここで、ランチタイム。
しかし、この毛無山は日本二百名山の毛無山とは全く関係ありません。
何で同じ山梨県内に毛無山が2つもあるのだろう?
12:37、十二ヶ岳へ向けて出発。
鎖場・ロープが始まります。
一ヶ岳、二ヶ岳、三ヶ岳、四ヶ岳、と順々に小ピークを進んでいきます。
本当に鎖・ロープの連続です。下ったり、登ったりと
五ヶ岳・六ヶ岳・七ヶ岳…。
13:29、八ヶ岳に到着。今シーズン初めての八ヶ岳!!
どうも「ハチガタケ」と読むようです。
さらに進んで、九ヶ岳・十ヶ岳・十一ヶ岳。
木登りが得意というNさんは唯一、喜んでおりました。
みなさん、ビビっているんですけど。。。
有名な吊り橋。揺れるので一人づつ渡ります。
十二ヶ岳山頂まではあと少し。
14:48、十二ヶ岳に到着。やはり富士山眺望良し。
記念撮影。
今回、仕事の都合で、我々とは別行動にて約一時間前に登頂したOさんも特別出演(???)。
16:44、下山。
十二ヶ岳の下山ルートも途中まで、ロープを使う急な下り道。
どちらかというと下山ルートの方が厳しかったかもしれず。
下山後は温泉へ。今回登山口にも、登山道にも、トイレなし。
約六時間のトイレをガマンしたので
下山して目の前の「いずみの泉」へ行き、受付を済ませた後は、トイレへ直行。
帰る途中、河口湖周辺、Hさんのお勧めの店「不動」に行く。
不動にてほうとうを食べました。ボリュームあり過ぎて、男でも食べきれないかもしれず。
しかし、おいしかった。
今回の山行は、通常のハイキングにプラスして、鎖場へのトレーニングを兼ねた山行としていたのですが、毛無山から十二ヶ岳まで、終始、富士山の眺望がずっと続くという山行となり、自分としては予想外の展開となり、嬉しい次第となりました。
大月駅には「日本一富士山のきれいに見える町」なる言い回しをされておりますが、大月からの富士山は、けっこう小さいのよねぇ。
自分としては、河口湖町より見える「富士山ド~ン」という眺望の方がとても好きです。
次回も鎖場登山の計画を立案をしてみよう。
kisud@