2016年1月19日火曜日

1/17日 毛無山



急登が続きます。


ミスター毛無山さんとお会いしました100・200・300名山を登り毛無山も只今2300登目だそうです。
皆で記念撮影
北アルプス展望台と云う岩山からの眺望!ちょっと離れているけど素晴らしい!
12:55分 山頂に着きました!頭上にパラグライダーが飛行しておりました!
富士山をバックに!
一等三角点
霧氷
帰りに富士眺望の湯 ゆらりにより入浴後、食事をし女子は
今日は特別だから!甘いものは別腹~うんぬんと言い訳をしながらソフトを食しておりました(^^;;

2016年1月14日木曜日

1/11 石老山

■コース
10:15相模湖駅→10:25渡し船乗船→10:50渡し船下船→11:40石老山登山口→12:00~12:15顕鏡寺→12:45融合平見晴台→13:15~14:50石老山→15:35大明神展望台→16:30プレジャーフォーレスト前バス停

メンバー4名で石老山に登ってきました。

相模湖駅から相模湖まで歩き、渡し船に乗り対岸に渡ります。



関東ふれあいのみちを歩き登山口へ。

登山道には奇岩や巨石が次々と現れ独特な雰囲気が漂っていました。

 
 

顕鏡寺。




融合平見晴台。

石老山登頂。
登り始めが遅かったので山頂は人が少なかったです。

全員がガスストーブを出して昼食を用意します。

お肉を炒めてクリームパスタを作ったり・・・。

もやし、チャーシュー、山盛りのパクチーを入れたトムヤムヌードルを作ったり・・・。

食後は濃いめのコーヒーを飲みながらみんなでチョコレートフォンデュを楽しみました。

下山途中に立ち寄った大明神展望台からは都心方面が眺められました。


下山後、相模湖温泉うるりで入浴してさっぱりして帰りました。

個人的には山で料理するのは初めてでしたがなかなか楽しかったです。
今度はみんなで具材を持ち寄って山でチーズフォンデュをしたいなぁ・・・。

2016年1月6日水曜日

2016 1/2日 蓼科山

メンバー OK保、S見
コース 女乃神茶屋登山口から蓼科山ピストン
9:45すずらん峠駐車場→12:45蓼科山頂→蓼科山頂ヒュッテ脇にて休憩→13:40下山開始→15:55すずらん峠駐車場下山

9:45登山開始 雪が無いです!
やっと冬山らしくなって来ました!
ここから岩稜で、もう少しで頂上です!
12:45山頂に着きましたが風が強くガスも出て眺望は観れません!
風が強かったのでヒュッテの脇でお昼を食べます。(期間営業で閉ってました)
途中ガスが晴れ山頂に向かいましたが、また直ぐにガスに包まれてしまいました。

下山途中に八ヶ岳が観れ今回は良しとしました(^^;

2016年1月5日火曜日

30~1日 年末年始 甲武信ヶ岳(初日の出山行)

メンバー O久保 ・ S見
30日は前泊で白木屋旅館に宿泊
31日の朝から毛木平より入山
ルート :8:45 毛木平→13:30千曲川・信濃川源流の碑→14:30甲武信ヶ岳山頂→15:10甲武信小屋
1日 : 6:35甲武信小屋→6:50甲武信ヶ岳日の出ポイント→7:05甲武信ヶ岳山頂→10:55毛木平
毛木平登山口(雪が無いです!いつもは5~20cmぐらいあります)
O久保さんが毎年恒例の寄書きを書いてます。


初日の出
元日の甲武信ヶ岳山頂