9:00妙義神社→9:30-9:35第一見晴→9:55-10:05第二見晴→10:15-10:25タルワキ沢出合→10:55-11:10休憩→11:35タルワキ沢のコル→11:50-13:15相馬岳→13:25?タルワキ沢のコル→14:10タルワキ沢出合→14:25中間道中間点→14:35-14:45休憩→14:50東屋→15:10大人場→15:55道の駅みょうぎ
メンバー3人で群馬県の妙義山の最高峰、相馬岳に登ってきました。
道の駅みょうぎの下の駐車場から妙義神社に向かいます。
参道沿いの旅館の前には「NHK グレートトラバース2~日本二百名山一筆書き踏破~」のアドベンチャーレーサー田中陽希さんの妙義山でのロケの写真が展示されていました。
今回のコースは「危」マークのないタルワキ沢から登るルートでしたが、山と高原地図では破線ルート扱いです。
第一・第二見晴に立ち寄って眺めを楽しみます。
登山道沿いにはときおり紅葉が見られました。
いよいよ破線ルートのタルワキ沢を進みます。
急坂が続きます。
破線ルートとなっていますが、踏み跡はしっかりついておりペンキで方向が書かれているので道に迷うことはなかったです。
なぜか岩に書かれた「ダメ」の文字に反応してうなだれるSさん。
鎖が2か所、ロープが1か所ありました。
足場が見つけにくく慎重に通過します。
相馬岳に登頂。
二百名山や上州三山なので山頂には人が多いかと思っていましたが誰もおらず静まり返っていました。
鎖場を慎重に下ります。
中間道にもどります。
東屋のそばに中間道から大人場へ下る道がありましたが、わかりにくかったです。
落ち葉でふかふかの尾根を下って行きます。
大人場に到着。
「おにんば」と読みます。
「おとなば」かと思っていました。
下山後、立ち寄った道の駅みょうぎには田中陽希さんがたどったコースが紹介されていました。
田中さんのコースは妙義神社→大の字→見晴→大のぞき→天狗岩→相馬岳→バラ尾根→中間道でした。
その後妙義温泉もみじの湯で入浴して帰りました。