参加者3名(うち、お試し1名)
日光の紅葉を見に行こう♪という企画です。
直前まで電車で行こうか車で行こうか悩んでいたのですが、車で行きました。
この時期の日光はというとやはり、紅葉を見に来る観光客にて道路が大渋滞するとのことでしたが、それは、いろは坂というとのことで霧降高原には影響はありませんでした。
尚、計画を立案した張本人が「霧降高原」を「シモフリ高原」と読み間違えており、顧問:小尾氏より「シモフリじゃない、キリフリだ。牛肉じゃないんだ!!」と超ダメ出しをされておりました。
10:00、霧降高原レストハウスより登山スタート。天空回廊と呼ばれる1,445段の階段を登って行きます。
尚、ここはかつてスキー場で階段ではなくリフトがあったそうです。
ここに来るのにカーナビをセッティングする際カーナビが古く、霧降高原スキー場にて検索して到着することができた次第です。500段付近からの小丸山の様子。あと900段。
![]() |
いい色に色づいております。 |
10:40、階段1,4445段を登り切り、小丸山に到着致しました。
続いて丸山を目指します。赤薙山の稜線を見ながら、丸山を目指します。
11:05、丸山に到着致しました。
お気づきになりましたでしょうか。こちらは画像加工をしているのではなく、ハロウィンの「お面」をかぶっております。
パンプキンマン大活躍!
1時間のランチタイムの後、下山開始。
12:33、八平ヶ原(やっぺいがはら)に到着。笹が見渡す限り生い茂っておりました。
この後、笹が腰の高さまで生い茂っているところもあり、登山道がわかりにくかったり、滑りやすいところもあり、少し下りの登山道はハードな一面もありました。
13:17、スタート地点のレストハウスに戻ってきました。天空回廊との記念撮影です。
この後、大江戸温泉物語日光霜降に行った後帰途に着きました。
個人的には、赤薙山まで(往復2時間半)のルートを加えもう少し疲れる山行にしたかったのですが、今回はお試し山行ということで我慢。。。
kisud@