2015年3月31日火曜日

3/28〜29日 BBQキャンプ&伊予ヶ岳 (記・S見)


3/28~29日 BBQ&伊予ヶ岳・メンバー T岐、M上(灯燈)、Pちゃん、S見
28日は佐久間湖に桜を観に行ったのですが余り咲いていなく来週は満開だと地元の方に聞き、その後、キャンプ場に移動し夜は里見温泉に行きました!
29日は朝食後、キャンプ場を後に伊予ヶ岳登山口まで移動し登頂後、不老山薬師温泉に入り帰りは海ホタルに寄り帰宅





1.2kgの和牛を完食です!

今回、お世話になった、みよしファミリーキャンプ場
広く営業時期の前で貸切でした!















雨が降る前に山頂に着きました!

11:15からスタート!13時ごろから雨なので急いで登ります!



伊予ヶ岳 北峰からみた富山、素晴らしい~!




2015年3月22日日曜日

3/15(日)小倉山ハイキング メンバー6名

 
 
3/15(日)小倉山ハイキング メンバー6名
雨予報が晴れ予報に変わる奇跡が起こりました。
お試しさん2名を含む女6名、各自クッキング用具を背負って出発。
 
 
9:30塩山駅集合 ジャンボタクシーで玉宮ザゼンソウ公園パーキングまで移動
10:00出発
 

 ザゼンソウは自ら20度に発熱して雪の中から出てくる不思議植物
真ん中の黄色い部分、あったかい気がする…
 公園に入ってスグ ボコボコとあまりにもザゼンソウが生えてので、開始10分でザゼンソウには食傷気味になりました。

団体さんを追い抜かして、雪の溶けた谷すじ(グチョグチョ)を歩む

11:00山頂
今日のメインはザゼンソウ・・・ではなく ゆっくり山頂クッキングです!
空は晴れ!偶然あいていたテーブルも6人席。やったね~


メニュー:ホタテパスタ トマトスープ パン ホットワイン 挽いてもらったコーヒー
まったりおしゃべりが弾みます


実はこの後の下山路、上條山から先がよくわからなくなってしまい来た道を戻りました。。。
しかし、谷筋がぐちゃぐちゃですから、もう筋肉ぶるぶるです。
たった2時間の歩行時間でしたが、3日間筋肉痛になりました。
 
 14:30下山。
有名なはやぶさ温泉にタクシーで。
つるつるになって帰宅!


2015年3月3日火曜日

2015/02/14~15日 雲竜渓谷(氷瀑鑑賞)(記・S見)

2/14~15日 雲竜渓谷ハイク
・メンバー K村、K野、S瓶、KS田、K村夫妻、S見
14日(前泊)テン泊の予定を変更し、だいや川キャンプ場のキャンピングトレーラー(8人用)にて宿泊!

夜は仲間とちゃんこ鍋やチゲ鍋で乾杯しました!想定していたよりも凄く良くあまりの快適さにちょっと飲みすぎたかな?


15日 林道終点に車を止める為、早朝から支度をし出ました!
林道の途中で仲間のCR-Vがスタックしてしまい、そこに駐車し林道終点までピックしました。
3年前に来た時よりも雪が多くルートファインディングに少し戸惑いましたが無事、雲竜大滝に着く事が出来ました!
お天気は小雪でしたが前回来た時よりも氷瀑が素晴らしく感動しました!
帰りに日光小倉山温泉春暁庭ゆりんに入浴し食事をして帰宅!























2015年3月2日月曜日

2015/2/11日 富山ハイク (記・S見)

2/11日 富山ハイク(水仙・梅の花鑑賞)
・メンバー KS田、T久、N瀬、O野、S見
インターを下りと登山口に行く前に富楽里とみやまにて暫しお買いもの後、富山中前のPからハイク開始!
のんびりと登りながら反時計廻りで南峰→北峰にてお昼を食べながらポカポカ陽気で仲間と話込んでいたら3時間も経っていました(^^; 下山後、当初行く予定だった岩婦温泉の入浴時間は既に過ぎており保田のラムネ温泉に入浴後、途中、海鮮丼を食べ帰宅しました!





2015年3月1日日曜日

2015/1/17 入笠山スノーシューハイク (記・S見)

1/17日 入笠山スノーシューハイク
・メンバー M下、K野、N瀬、T宮、O川、S木、K村夫妻、S見
富士見パノラマスキー場からゴンドラで上まで行きスノーシューを装着し、いざ出発しましたが前日の雪のせいで予想以上に雪が深く膝くらいまで潜ってしまう所も在りましたが無事山頂に着きました天候が悪く眺望は観れませんでしたがメンバーとワイワイしながら楽しい山行となりました!
帰りに蔦木温泉 つたの湯に入り夕食後帰宅