山行日:10月25日(土)
参加者:4名
・コースタイム
11時35分:八方台登山口 出発
12時00分:中の湯跡 到着
12時25分:中の湯 出発
13時45分:弘法清水(4合目) 到着
14時00分:弘法清水(4合目) 出発
14時35分:山頂 到着
遅めの昼ご飯
15時30分:山頂 出発
17時10分:八方台登山口 到着
今回は、磐梯山と西吾妻山に行ってきました。
二つとも日本百名山です。
福島県の山で、東京から片道約300km前後です。
およそ上高地までと同じ距離です。
当日は、6時30分に東京駅して車で移動しました。
やはり遠いですね、最寄の登山口に到着したのは約11時30分でした。
登山口までの道路は、紅葉の時期もあってきれいでした。
とりあえず遅めの出発になります。
少し歩くと、途中に「中の湯跡」がありました。
相当昔に廃業した温泉宿が、今ではこの状態です。
私たち4人は、この廃墟に興味を持ったため少し寄り道をすることに。
廃墟の中は、こんな感じになっています。
足元非常にもろいです。
この泥湯、暖かいです。
少し硫黄のにおいします。
約30分くらい、廃墟を散策していました。
それから約1時間後、4合目の休憩所まで来ました。
ここに来るまでに、下山してくる人ばかりでした。
登山道の脇でご飯を楽しむ人も居て、少し驚きでした。
4合目から上は、もう本当に寒かったです。
そして15時前になんとか山頂に到着しました。
周囲、見渡す限り「雲」はまったくありませんでした!!
こんなに天候に恵まれて本当に幸せです。
山頂から猪苗代湖が見れます。
あと記念撮影です。
この後、昼食を取り下山しました。
私たちよりも遅いパーティーは、1組かもしれないです。
17時すぎに下山完了、あともう少しでヘッドランプを使うところでした。
今回は、いくつかルートがある中で一番最短距離で山頂に行けるルートです。
この後は、宿泊先である「裏磐梯国民宿舎」へ。
普通の宿です。普通に2食出て、お風呂もあって、布団もあります。
夜は、星空を満喫して夜12時前に就寝しました。
さて翌日は、西吾妻山に行きます。
福島県と山形県の境にあります。
それでは。