2014.8/2~8/3 雲取山 メンバー :リーダーS SIMさん
暑い~夏の雲取山に行ってきました。去年から「なんか呼んでる・・・」気がしていたこの山。ようやく行けました!SIMさんは雲取10回以上登っているベテランです。
☆車の方は要注意情報。
鴨沢バス停の駐車場は五台ほど。小袖駐車場は鴨沢からの車道が通行止め!所畑のほうへ2キロ弱行ったあたりに右へ登る車道があるのでそこから入るが、かなりの九十九折りで車幅超狭、注意。しかし、どう行っても小袖駐車場への道がない。。。途方に暮れる。あとで調べたら簡易トイレを設置するために工事通行止めだったようで。ともかく登山道入り口脇に4台ほどしかとめられないスペースに駐車して事なきを得ました。しばらく小袖駐車場はあてにしては行けないようです。
トラツグミ(怪鳥ヌエとも言われる)の鳴く声がしなくなった6:00出発。
7:45堂所 最初はゆっくりゆっくり~
いわゆるダラダラ登りがつづきます
いわゆるダラダラ登りがつづきます
9:15 七ツ石小屋
ヤマホタルブクロ!お水が冷えていて美味しかった
09:15七ツ石山山頂 快晴の、その向こうから雲がわいてくる
ここからの縦走路は平らだし、石もなく素晴らしいです。散歩道のようです。
ランや自転車の人が多いのがわかります。
11:25奥多摩小屋につくが、 道中の写真がない。
なぜなら、雷雨だったから・・・通り雨30分。
小屋付近で雨宿り。しかし風がないものだからハエがすごい。
ハエがすごい。すごすぎる。こんななか最後の登りにさしかかります。
虫よけスプレー必携。あと虫よけネットもほしい所。
13:00 雲取山避難小屋 13:20雲取山山頂
暑い、暑い、蒸し暑いぃいい~! とおり雨が蒸発して灼熱サウナと化し、さらに山肌から熱風が吹きあげてくる・・・地獄を通って、ようやく山頂!やった・・・よろこびひとしお
13:50ニホンジカに遭遇、雲取山荘着
ビールと日本酒で 速攻仮眠!
19:00 夜ごはんのあとは、この日は音楽祭りでした!
アンデスの音楽と、地酒、焼肉焼きそばのおふるまいがありました。あとは星を待つばかり。
6:00山荘を出発
心無い方にパーソナルスペースに侵入されたため、まったく寝れなかったというSIM氏。
やや辛そうです。
6:45雲取山山頂
7:20 小雲取山 幻想的な縦走路です
08:20七ツ石山 08:55七ツ石小屋 11:10下山
二日目はびっくりするほど湿度がラクで、高度を下げているのにもかかわらずそこまでの暑さではありませんでした。どんどんずんずん下ってスグ下山。行きはなんだったの?というくらいでした。
廃墟タウンを散策しつつ、無事帰路へ着きました。
雲取山にくるなら 気温の低い日が吉。
というか、秋がいいかも。紅葉の季節にまた来たいです。
鴨沢ピストンは道迷いの心配のないルートで1人でも大丈夫だと思いました
道中ご一緒した方からの情報で、ヨモギ尾根を来たと言っていました。獣の気配が濃厚だけど、道迷い箇所は3か所程度(・・・)気を付ければ気持ちいい道だそうです。
おわりです