参加者 matsuko、KENTKEN、Iさん、お試しさん(4名)
コース 金時登山口~矢倉沢峠~火打石岳~明神ヶ岳~宮城野
5月の雨に見舞われた明神ヶ岳のリベンジです。
前回の記録は、こちら
http://www.earthcompass.info/2013_05_01_archive.html
10時に金時登山口に集合です。みんな、小田急の高速箱根バスにて集合。
9時半着組みと10時着組みで分かれましたが、無事に全員集合。
バス停近くにあるコンビニでお昼ご飯をそろえて出発です。
前回と違いバス停からでも稜線がきれいに見えていました。矢倉沢峠までは、前回と同じコースなのでそんなにつらくありませんでした。
途中、ホトトギスがたくさん咲いてました。ちょうど季節なのかなぁ~
矢倉沢峠からは、未知の道(笑)。
基本的に自分の背丈以上の笹の道を行くので、左右の見通しは利きません。
こんな感じ
後ろを振り返ると時折、富士山が顔を覗かせてました。
右に金時山。中央左より、乙女峠の向こうに富士山。
稜線は、とてもきれいでした。見通しが利かないのが本当に残念で仕方ありません。
思いのほか、アップダウンがあり意外に苦戦。毎度、ナメテかかると痛い目を見るなぁ~。
途中から、笹道では無くなりちゃんとした(?)山っぽい道になって行きます。
しばらく、山道を歩いてアップダウンを繰り返していくと明神ヶ岳の山頂です。
今までいい天気だったのがウソの様に山頂に着くとガスってしまいました。
恒例のバックが真っ白の山頂写真でした。
お恥ずかしくて、見せることが出来ません…
帰りは、宮城野の下りたところにある勘太郎の湯で汗を流して帰ってきました。